とうとう平成最後の夏も終わりですね~。
未練たらしく出かけます。




Day of the Dead Beer


巨峰のカクテル。



ピニャコラーダ

OM ZUIKO 28mm f2
締め。

Canon EF-M 22mm f2
酔いよいで

なんだか秋、さみしいね~。
でもね、Barで一人飲みが一番気楽。
たぶん誰にも迷惑がかからない。多分。

|
 |
|
 |
2018.09.04
2018平成最後の夏 執念の締めくくり |
|
 |
 |
早朝から、平成最後の夏は大岩で締めようと勇んで出かけたものの
道中からパラパラと降りだした雨は、到着する頃には本降りに・・・
雨もわるくない・・・
とりあえず、写真一枚に記録したものの・・・
どうにもテンションが上がらず、やむなく帰路につく。
ところが浜北森林公園を抜け、宮口の平野部辺りに入ると俄に空模様が変わりだし
そして、自宅に着くころには朝方の雨も上がり一面透きとおるような青い空。
しまった。失敗だ。
正午からの天気予報は晴れ。
少々悩みはしたが・・・
簡単なことだ、再出発するだけ。
空は青い。
ここで一つ、次の問題が脳裏をよぎる。
昼近くといった時間帯で誰かに占領されていないか?
今日の目的は大岩独り占めだ。
夏休みも終わり、それが9月第一週の醍醐味。
現地到着。
クリアー!
|
 |
|
|

平成最後の夏、執念の川人完全制覇であります!
で、欲深な私には既に次なる欲望が生まれている。

来年はこれにチャレンジしたい!
つきましては、カットショップタイム女性水着モデル絶賛募集中でございます!
期限、来年の夏まで。
何卒宜しくお願い申しあげますm(_ _)m
|

|
|
 |
2018.08.28
まだまだ続く 平成最後の暑い夏 |
|
 |
 |
年長組さんぐらいの女の子
「ママーあの人なにしてるのー?」
母
「寝ーてーるのっ」
ん??
お母さん、そしてお嬢ちゃん、それはちょっと違うんだな~。ハズレ。
正解は、おじさんは浴びてるんですよ。この暑い夏を全身で。
そしてその後、その場を離れ、用を足しに行っている隙に
女の子が私のフローティングベッドでいたずらしているのを見逃さない。
どうだ!気になるだろー乗りたいだろー、ハッハッハ。
しかし君たちにはまだ早い、これは大人の嗜み。
酸いも甘いも経験し、素敵な女性になったらチャレンジしてみるがいい。
極上なひとときを約束しよう!
さて、今年の夏は天候にも恵まれ
7月、8月は完璧に毎週川で過ごすことに成功しました。
しかし、平成最後の夏はまだまだ続く。
おそらくこの流れだと来週には首尾良く素晴らしい完結を迎えることができるだろう・・・
大好きな9月第一週の川が待っている。
|
 |
|
 |
2018.08.22
100回目の夏 奇跡の観戦記 |
|
 |
 |
8月19日夏休み初日、気田川から帰った午後
急遽予定を変更して甲子園球場に行くことにする。
というのも、前日の近江高校との準々決勝、ツーランスクイズで劇的なさよなら勝ちを見たから。
私は長く高校野球を観ていますがツーランスクイズを見るのも久しぶりだし
まして甲子園で逆転サヨナラツーランスクイズなどは初めて見たんじゃないかな~。
まさか現代の攻撃的な高校野球が主流の中、あんな幕切れを見られるとは!衝撃的でした。
そんな余韻の中、ふつふつと甲子園に行きたくなり
遂にはもう、はやる気持ちを抑えきれず出発。
尼崎で前泊し

ぶらつく。
アーケード街がごちゃごちゃして

昭和のなごりも

なかなか

乙であり。

町にタバコ屋。

晩飯も

うまかった。

で、始発で5時前には到着したのだが

甲子園の駅前は既にこんな異様な状態だ。
それでもぎりぎりのところで

(蔦が随分広がりました)
なんとか入場を果たし

準決勝2試合を観戦し。
そして、翌日の決勝戦には始発前の4時過ぎにタクシーで乗り付け
まもなく売り切れますのアナウンスにびびったが、これもぎりぎりで入場する。

午後2時試合開始で、午前6時20分開門の異常事態である。
10年前は4時半着で先頭から50人目ぐらいで入場できたものだが・・・
さて、決勝戦のカード。

これは奇跡の対戦カードである。(ふりがなにわらう)
金足農業の戦績は。
一回戦 鹿児島実業 1-5
二回戦 大垣日大 3-6
三回戦 横浜 4-5
準々決勝 近江 2-3
準決勝 日大三 1-2
決勝 大阪桐蔭 13-2
対戦相手は全て私立の超強豪校である。
これら私立強豪校相手に秋田の田舎の公立高校が一つ勝つだけでも難しい、しかも農業高校。
今大会の快進撃は、まさに痛快であったと言えるでしょう。
で、私は今回の快進撃の始まりを二回戦大垣日大戦での五番大友選手のホームランと見たい。
同点で迎えた8回、11球粘った後の真ん中ストレートを見事レフトポール際に運んだ一振り。

この一発で甲子園の女神の瞳がきらりと輝き
続く8回裏のエース吉田輝星投手のあの圧巻の三者連続三振を呼び込んだ。
大垣日大の老将坂口監督が、序盤からやけに一点に拘る試合運びをしていたが
相手エースの驚異、資質をいち早く見抜いていたがゆえの采配だと凡人(私)は後から気づく。
そして三回戦、奇跡は対横浜戦八回裏の高橋選手の劇的逆転スリーランへと続き
(ブラスの応援とも絶妙にかぶっており神がかっている)
準々決勝、対近江戦では歴史上初ともいわれる衝撃的な逆転サヨナラ2ランスクイズが飛び出す。
(スタンドから鳥肌もんの歓喜が伝わる。こちらも絶妙にブラスの応援と重なる。女神の仕業か!)
連戦の大物食い、準決勝日大三戦の勝利は実力でもぎとった。
もちろん最大の功労者はエース吉田輝星。

この太股!
しかし、決勝戦・・・
予選から1500球以上を投げたエースは既に力尽きていた。
しかも初回からバッテリーミス、攻撃ではスクイズのサインミス・・・
大阪桐蔭を相手に序盤からミスを連発しては絶対に勝てない。
容赦ない王者の攻撃。
スタンドからは悲鳴があがり、甲子園の女神もついにそっぽを向く・・・
そして最終回
最後の声援。
大阪桐蔭13-2金足農業

絶対王者は紛れもなく最強でした。
私は

甲子園で決勝戦の観戦は2回目。
前回は常葉菊川高校 0-17 大阪桐蔭。
これで二度大阪桐蔭にやられている。
次は三度目の正直。
そんじょそこらのカードでは物足りない。
リベンジを期す。
最後に、私の母は秋田生まれで、だから私にも半分秋田の血が流れておりまして・・・
いつも負けてばかりの秋田県勢の快進撃に心躍らせた平成最後の夏、100回記念大会。
金足農業高校ありがとう。
追記 8月30日

30数年ぶりに高校野球グラフを買いました(^^)
|
 |
|
 |
2018.08.18
夏休みのお知らせ |
|
 |
 |
皆様、夏休みは楽しくお過ごしでしょうか?
私共は明日から5連休させていただきます。
とりわけたいした予定もないですが
高校野球では金足農業高校を応援したり
いつもの川遊びに出かけたりと、そんな感じで普通の夏休みになるでしょう。
つきましては8月19日(日)~23日(木)は連休させていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが何卒よろしくお願いいたします。
カットショップタイム 店主

何回行けるかな~
8月19日 更新

初日

極楽。
8月22日 更新

連休4日目

超極楽。
眠っちまった。
|
 |
|
 |
2018.08.14
平成最後の夏 川人極めたり? |
|
 |
 |
正直に申しますと
三脚に、セルフターマーは10秒の設定
シャッターを押し、バシャバシャと川の中を走り、そして急いで乗り込み
まるで、あたかもくつろいでいるかのごとくポジションをつくる。
それを、10回ほど繰り返してやっと完成したのが上の写真であります。
想像以上に乗り心地は快適でしたが、味わう余裕もなく
なんだか慌ただしいばかりの一人川遊びでございました。
あげく、雨にうたれて雨にも負けず作品づくり。
タイトルは『孤独な川人』か。
さて、お盆休みってことで夜は飲み会。

注目は背景の二人。
もう店の中で脱がさぬばかりの勢い(笑)

でも、羨ましくなんかありませんね(胴笑)
そんなわけで暑い暑い夏はまだまだ続きます!
|
 |
|
 |
2018.08.07
2018平成最後の夏 完璧を求めて |
|
 |
 |
川人たる者、休日の朝も早々に
完璧な涼を求め、いざ出発。
朝9時に到着し

イメージどおり
準備OK!

いざいざ!
ところが・・・

これが、思いのほか快適じゃない・・・
圧迫感があり暑苦しい。
やはり

この手のやつの方が
気持ちが良さそう。

と、思ってアマゾンであれこれ見ていたら
なんだか違う路線に・・・

私の思考が・・・

流されて・・・
これは

華やかか?
はたまた

ゴージャスか(笑)
むずかしい設定をこなす??

モデル。
クジャクは

ちと
苦しいか(笑)

いやいや、それなりにできている。
ともあれ、めっぽう暑い

平成最後の夏
完璧を求めて迷走したあげく

地味にこれかな~と。
『Kelsyus ケルシウス/ フローティングハンモック 6980円』
唯一、難点は

ヒモを取り付けられないこと、それは重大な問題で・・・
川で流されっぱなしは危険であり・・・

自作フックも考えてはみたが・・・
結局、ウォーターハンモックは購入にいたらず

なんだか、どうでもよくなってしまいました(笑)
なにとぞ製品開発を!
さて、連日テレビでは猛暑猛暑と阿呆みたいにうるさいですが
平成最後の夏を、川人として存分に楽しんで参りたいと思っておる所存で御座いまして
残暑お見舞い申しあげますm(_ _)m
◎8月11日追記 こいつを2000円で購入。

思いのほか安っぽいが・・・乗り心地はいかに!
出番を待つ。
|
 |
|
 |
2018.07.31
2018夏ぎりぎりのどかな休日 |
|
 |
 |
今週のポジションはここ。
我ながらなんですが・・・
人が居ない静かな場所を見つける才能というか嗅覚というのか
実際、私は天才的だと自負しております。
これも20年以上川に通い続けてきた経験の賜物といえばそうなんですが
なんだか、こうズバっとくるんですね。ズバっと。
で、なんでこうも休日になると人間を避けるのかといえば
それは、やっぱり日頃接客業をしているからなんでしょうけれど・・・ 土日などは場合によっては朝から晩まで人とお話をしているようなもので
あ、もちろん楽しくやらせていただいておりますが、休日は別。
ですから月曜日の休日はもっぱら静かな場所を好んで出かけるのです。
それと、もう一つ理由がございまして・・・
例えばこのような静かな川に水着の女性がいたりしたとします。
グループだろうが家族連れだろうがなんでも構いません。
水着の女性が居たとしたら。
私は一人椅子に座り
周りの事など一切気にしていないようなふりをして
または、居眠りをしているようなふりをして
誰でも経験があるでしょう?
実は横目で、その水着姿のお尻を追う。
一場の人々も皆気づいている。
あいつは変態だ!
おー、しかし本音をいえば
私はその水着の女性の写真が撮りたい!
あー、抑えきれない衝動が・・・
やめてくれーーー!
そう・・・
そんな自分の精神の、そんな葛藤が嫌なのであり
平和モードが変態モードにかき乱されることが苦痛で・・・
だから私は人気の無い河原でのんびりと穏やかに
静かな心でせせらぎを聞き、時鳥を聞き、ひぐらしも鳴いている。
うららかな時の流れ。
いけない! 女の二人連れだ!

な~んだ、外人か・・・
この後、二人で水浴びなどしてなかなか良い光景ではありました。
しかし、個人的趣味で恐縮ですが・・・
私は外人のデカケツには興味がありませんので・・・
本日も、ぎりぎりセーフ!
無事に、のどかな休日を終える。
|
 |
|
|
2018.07.27
TPPの締結に伴う最も身近な問題 |
 |
|
|
浜松市の水道事業が民間企業に買収されたことをいったいどれくらいの人が知っているだろう・・・?
まず、下水道の運営会社はフランスのヴェオリアウォーターの日本法人を中心とした会社だそうです。
つまり、外資。
『浜松市で下水道初の運営権 仏ヴェオリア陣営が取得』日本経済新聞 2017/3/21
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21HIL_R20C17A3000000/
2013年に麻生太郎がアメリカのCSIS(戦略国際問題研究所)で明言していますが
いよいよ本格的に動き出しているようです。
しかも、我が浜松市を皮切りに。(松山市は既に上水道民営)
多くの人からは、水道事業民営化?
良いじゃないか!
などといった声が聞こえてきそうですが・・・
人間、水と食を売り渡してしまったらお終いです。
グローバル営利法人の奴隷です。
では、種子法廃止法案によって何が起こるのでしょう。
以下の動画がわかりやすいでしょう。(NHKが放送した2008年のドキュメンタリー映画)
簡単にいうと・・・
グローバル企業が作った、人工奇形種の種からできた(翌年発芽しないなど)
奇形作物しか食べられなくなるのです。
それが私たちの未来です。
ま、すでに汚染は始まっているのでしょう。
TPPの締結とは国家の主権がなくなり
国家の上にグローバル企業がたつといったことで・・・
さて・・・
私のような末端市民はこのような惨劇に口をあけてポカンと見ていることしかできませんが
しかし、奴隷であっても、せめて犬にはなりたくないものです。
以下、浜松市でも活動を起こしている方がおりましたので冒頭文を掲載させていただきます。
『浜松市の水道民営化を考える市民ネットワーク』
浜松市が、下水道に続いて、日本初の上水道の民営化を計画しています。
水道の民営化は安倍政権の成長戦略、公営水道を民営にすることによって、
「経済がこれだけ回ってるよ」と見せかけの経済成長の数字にしたいのでしょう。
2013年に麻生さんがアメリカで「日本の水道全部民営化します」と言っています。
下水道の運営会社はフランスのヴェオリアウォーターの日本法人を中心とした会社です。
海外ではこの15年間に267か所で再公営化といって、民営になったのを元の公営に戻しています。
多国籍水企業は市民の為ではなく、会社の利益の為に仕事をします。
設備の更新は後回しで、料金を値上げしました。
フランスの多国籍水企業2社は世界の150か国、2億人に料金値上げ、水質悪化をもたらしました。
フランスで失敗し、追い出された企業を浜松が受け入れるなんてとんでもないことです。
市民の力で水道民営化をやめさせましょう。
https://suidou2018.hamazo.tv/

|
|
|
 |
2018.07.23
2018年夏そこそこ熱い途中経過 |
|
 |