
気になる箇所を私なりに要約してみます。
「2030年までに、お金を持っている人は誰でも、特定のタスクに対して身体的能力
認知能力及び知覚能力を強化できる、バイオテクノロジーと遺伝子組み換え技術を開発し
AIにより完全に管理された新しい生活様式を提案する。」(ちょっと間違ってるかも)
といったようなことがイラスト化されていますね。
トランスヒューマニズム
人間が人間でなくなります。
コンピュータのスキルで、魂のないピアノを弾くよりも
私は、心のこもった本当のピアノを聴きたいな~。
Ps. 綾瀬はるかさん、怖いです。
|
 |
|
 |
2022.03.02
ウクライナ危機について |
|
 |
 |
テレビや新聞を見ていても、ウクライナ危機のことがさっぱり分からない・・・
ドンパチ始めて、どっちが良いとか悪いとか、まぁ、どうでもいい。
なんでどうでもいいのかっていうと、肝はそこではないから。
つまり、なんなのか?ってことですよね。
この辺の動画をしっかり見れば、なんとなく分かるような・・・
でも、やっぱり分からないような・・・
冒頭のは、Singen亭さんで、要はとどのつまるところの話。
こちらは、ワールドフォーキャストの藤井巌喜さん。
こちらはメイコさん。
2022.03.08

SHINGEN亭新作
で、とどのつまりは!

って感じなんですかね~。
『米大統領、デジタルドル検証加速を指示』
果たして、世界はシナリオ通りに進んでいくのでしょうか!
|
 |
|
 |
2022.02.22
アンナ・シェルバコワ |
|
 |
|
長年、それなりにフィギュアスケートを見てきましたが
これ程しなやかに美しく完璧な演技は初めて見ました。
高貴な芸術作品といってもよいでしょう。
おまけにガッツポーズにまで気品があるんですから。
フリーは実況なしのノーカットでどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=DIO1wCu5FZo
アンナ・シェルバコワ フリースケーティング
4回転フリップ、3回転トーループ 0:25
4回転フリップ 0:52
ダブルアクセル 1:15
コレオシークエンス 1:30
ダブルアクセル 1:40
フライングキャメルスピン 1:50
3回転ルッツ、3回転ループ 2:24
3回転フリップ、シングルオイラー、3回転サルコー 2:38
3回転ルッツ 2:50
ステップシークエンス 3:10
フライング足変えコンビネーションスピン 3:30
足変えコンビネーションスピン 4:00
ショートプログラム
|
 |
|
 |
2022.01.30
ロバート・マローン博士のスピーチ |
|
 |
|
声明(動画)


mRNAワクチン開発者、ロバート・マローン博士(Wikipedia)
テレビで放送されることは無いでしょう。
|
 |
|
 |
2022.01.01
2022年 元旦 |
|
 |
 |


毎年恒例のカップルと潮見海岸にて
平和な幕開け(^_^)
|
 |
|
 |
2021.10.13
コマーシャル撮影の続きとして |
|
 |
 |

https://www.news24.jp/articles/2021/10/07/07952474.html
こちらは、厚生労働省公式PDF文書より

https://www.mhlw.go.jp/content/000641629.pdf
この厚労省の文書は、嘘でも冗談でも、または聞き間違えでもなかったってことです。
冒頭のニュースでは
20代の女性は外傷により死亡とあり、厳密には虚偽の報道はされていないようですが
言葉のあやをたくみに使い、あたかも若者がコロナで死亡したように印象操作されており
しかも、ちゃっかり新型コロナの感染による死亡者にもカウントされています。

正確にはコロナとは関係なく、ただの交通事故による死亡です。
そして、これらの報道は

先日の↓『コマーシャル撮影』ともしっかりリンクされているのです。
|
 |
|
 |
2021.10.03
コマーシャル撮影 |
|
 |
|
以下の画像は上記動画の
撮影風景です。

確かに

「ホワイトハウスにて」とは言っておりませんし
目的は

これなのは分かりますが・・・
なんにしても、安っぽい演出で
今さらですが

ニュースはコマーシャルと化しました。
ご苦労さん。
|
 |
|
 |
2021.09.22
お彼岸にて |
|
 |
 |
早いもので、もう秋のお彼岸です。
ということは今年も既に4分の3が経過しようとしているってことで
コロナだとか悪天候などで、あまりパッとしない日々が続きますが
それでも、なるべく活動的に前向きな生活を心懸けています。
今週は鴨江観音のお彼岸に行きました。

祝日ってこともあり結構な人出。
それでも以前あったお店などが年々減り

たとえば、ひよこ売りとか植木屋とか瀬戸物屋とか・・・
やっぱり、ちと寂しい。

その昔は浜松駅から出店がずらっと並んでいたという。
私が子供の頃には、サーカスだとかお化け屋敷

ガマの油売りにハブ対マングース、見世物小屋もあったような・・・

懐かしい。

ささやかに
このオッチャン

人情がありました。
そんな、旧時代の名残を
目に焼きつけておきたいと思います・・・
|
 |
|
 |
2021.09.15
ひまつぶしのハゼ釣りについて |
|
 |
 |
なんという無様で残酷な写真でしょう・・・
おまけに暇つぶしに私のブログなどのネタに撮影されて・・・
休日の雨降り続きで、家でごろごろしているのも退屈なので
滅多に行かない一年ぶりの釣りに行きました。
というのも、昨年の今頃にも同じ場所でハゼ釣りをして
なにしろ揚げたてのハゼの天ぷらは身がほくほくして美味い。
お客様から教えてもらった

こんな仕掛けで
ポイントはここ。

2時間やって
 釣果はこれだけ(^^;)
 天ぷらは抜群に美味かったけれど
私は、やっぱり

のんびり座っているのが性に合ってるな~
哀れなハゼの写真を撮らなかったら
もう少し気分も違っていたのかもしれないが・・・
|
 |
|
 |
2021.09.01
今夏のベストポジション3回目 |
|
 |
|
8月中旬からの長雨の影響で、夏休み中は1度も行けなかった気田川。
はやる気持ちを抑えつつも、それでも現地に着く迄は落ち着かず・・・
まぁ、近頃では便利なもので
河川ライブカメラなんてものがありまして

前もって気田川の様子が確認できるんですがね(^^;)
で、今夏のスペシャル特等席は

やはり、増水の影響で地底に埋もれていました。

それに、ちょっとまだ濁りが・・・
それでも、十分に気田川に癒やされた今年の夏でした。
まだ、行くけどね(^o^)
|
 |
|
 |
2021.08.26
絶賛治験中ワクチンと酸化グラフェン |
|
 |
 |
covid-19ワクチンの治験完了日
ファイザー 2023年 1月31日
モデルナ 2022年10月27日
これは、ファイザー社、モデルナ社の公式添付文書に記載されている内容です。
http://ecoyoko-archive.seesaa.net/article/480026075.html
一般庶民にとって
無数に存在する星々が、どのような物質で構成されているか確認することが不可能なように
無数に存在するワクチンの中身を、実際に確認することは不可能です。
冒頭の動画はアメリカのドクターJane Rubyによる
治験中のワクチンの危険性、及び主成分と思しき酸化グラフェンについての警告ですが・・・
近頃話題の『酸化グラフェン』などとは耳慣れぬ言葉。
まずは『グラフェン』について(酸化はつきませんが)
とても分かりやすい動画がありましたので、こちらから。
では、冒頭の動画で重要な部分を抜粋します。
治験中のワクチンについて・・・

(人体実験と言い換えたい)
酸化グラフェンについて

(彼らとはスペインの科学チームのことを指す)





PCR検査について・・・

(クリスチャン・ドロステンとはドイツ人のウイルス学者)
コロナウイルスについて・・・




そして・・・


治験中のワクチンについて・・・


インフォームドコンセントとは⇒医師が患者に対して、治療を開始する前にこれから始める治療内容
について「なぜこの治療が必要なのか」「どのくらいの期間がかかるのか」「この治療をする ことによる
効果はどういったものか」「治療にかかる費用」等を、わかりやすく説明をし、その上で患者から同意を
得ることを言います。(コトバンク)
最後に、酸化グラフェンとリンクする

懸念材料について・・・

(詳細は動画で)https://rumble.com/
vjozaj-99.99-pfizer-covid-19-vaccine-graphene-oxide-dr-jane-ruby-stew-peters-20210.html
さて、冒頭で述べましたとおり
実際に直接個人で確認することのできない、ワクチンの中身・・・
何が本当なのか、情報が氾濫する現代社会において私達には知る由もありませんが・・・
異例の早さで作成され、特措法により特例で承認された(注:承認であり認可ではない)
現在治験中で人類史上初の遺伝子ワクチンである。
といった見解に間違いはないでしょう。
これらについて、厚生労働省が以下URLのように回答をしている。
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0082.html
『新型コロナワクチンは、臨床試験(第Ⅲ相試験)で
有効性と安全性に関して厳格な評価が行われた後に承認されています。
その上で、効果の持続性等を確認するために、臨床試験が継続されています。』
また
『長期に有効性や安全性が認められるかどうかについて、引き続き情報収集が行われているため』
などと、美辞麗句の並べ立て・・・
指摘させていただくなら
長期臨床試験における副作用による危険性の情報収集に関しての記述が一切ない。
はたしてこれは、いかがなものか。
今後、どんなことになっていくのでしょう・・・

https://twitter.com/UWmccFeSefwHSxg/status/1429985069796532235

検索してね!
まぁ、難しく考えなくても
こちらの動画で。
ではでは・・・
|
 |
|
 |
2021.08.21
異常事態宣言前夜 |
|
 |
 |
連休最終日、通称サザエさん症候群といった時間帯
市川雷蔵と八千草薫出演のチャンバラ映画『濡れ髪剣法』を笑いこけながら見ていたところ
久しぶりの友人から電話が鳴り、こうゆう場合の流れには身を委ね、早速出かけることに。
そこは、緊急事態宣言前夜の浜松市中心街。
(上の画像は1999年往時の千歳町中央通り)
待ち合わせの場所に出かけてみると

ちょうど、ひと月ぶりに再会したノラ猫ちゃん。
行く末が心配だな~
さて、コンビニでビールを買い

この辺から散策スタート。
まずは記念撮影。

人影なく

灯りもなく

まるで

ゴーストタウン。
看板が点いていても

それは8時まで。

以降、全滅。(たぶん)
このへんで千歳町を諦め

また、物見遊山的な行為にも申し訳なさを感じ
肩を落とし、友人ともお別れし

寂しく帰ろうと思ったが、バスの到着には、まだかなり時間があり
やむなく、有楽街をぶらつくことにするが

同じく
人影まばらで

実に寂しい。
看板の灯火も虚しく

自動タイマー式。
アナーキーな野郎はいないのか!と

穴ぐら的ビルに忍び込むが、人影なく
しょんべん通りも

全滅かと思いきや
いました!

その、アナーキーが!(もしかして自動点灯かも)
そして肴町にも!

こちらは正真正銘、中から笑い声が。

三軒目は同じく肴町で

結構賑わっている様子。
といったわけで、私の散策した結果

わずかですが、三軒のお店がしぶとく営業していました。
また、小耳に挟んだところによりますと
モグリでやっているナイトクラブも数件あるとかないとか・・・
ってなわけで、現場を肌で感じて思うこと・・・
これは、紛れもなく乱世です。
以上、異常事態宣言前夜街中ルポでございまして
なんだかんだと案外忙しい夏休みを過ごしました(^^)
オマケ
 1980年代のモール街。
市立高校の夏服が眩しいですね(^^)
|
 |
|
 |
2021.08.18
続夏休みの自由研究 課題は『日本』 |
|
 |
 |
この度、一身上の都合で奈良県の天理市を訪れることになり
少々時間に余裕があったので、ついでといってはなんですが
夏休みの自由研究の継続ってこともあり、2年ぶりに奈良公園に寄り道しました。
というのも、前回2年前の失敗を取り戻すため。
それは、後ほど。
で、今回面白かったのは東大寺の金剛力士像。

こちらは、南大門入口向かって左側の阿形。
そして、右側の吽形。

神社の狛犬とは阿吽が反対に、そして向かい合って配置されているのが、そもその疑問。
ちなみに、法隆寺では

右から、阿吽。
では、なぜ東大寺では逆なのか?
その謎を解き明かすための、この南大門の見取り図。

なぜか、この位置(矢印)から写真を撮ると
右側の吽形の目線は、やや左側に。(建物の外側ではなく内側向き)

そう!
つまり、金剛力士像の目線は
図の青色の部分を一歩出た赤丸辺り。(写真を撮り忘れたのが残念だがバチッと目線が合う)

ここが東大寺と外界との結界を示す場所であるならば
金剛力士像は東大寺に進入する者に対してではなく

東大寺を去る者に対して、睨みをきかせているということになるのではないのか。
つまり、金剛力士像が通常と逆の配置である謎が解けまして!?
さて、今回の本来の目的は

2年前に見物し忘れた興福寺見学と
南大門前のこの店で(昔ながらの店構えが良い)

たった300円をケチって買いそびれた
『必勝』ハチマキを買うこと!
意気込んで、店内をくまなく探すが

無~い。
1周、2周とじっくり探すが

やっぱり見当たらない、と諦め
(店員のお姉さんに「必勝ハチマキはありますか?」などとは恥ずかしくて聞けず)
外に出ようと思ったその時!

こ~んな隅っこの物陰に
おーっ!あったーって

お目当ての必勝ハチマキを2枚ゲットして
意気揚々と帰路につくのでしたが
無事に帰宅して、ふと思う・・・

なぜにして『日本』ハチマキを買わなかったんだ(*_*)
今年の夏休みの自由研究の課題は
『日本』の探求ではなかったのか!
前回の失敗に固執しすぎて、今の私を見失っていた・・・
うすうす気付いていたことではあるが・・・
やはり私は、おっちょこちょいの間抜けである。
Ps. 誰か奈良公園に行ったら『日本』ハチマキを買ってきてください。お願い~(^_^;)
275円です。お礼に、私の『必勝』ハチマキを一枚プレゼントします!
|
 |
|
 |
2021.08.15
大人の夏休みの自由研究 |
|
 |
 |
せっかくの夏休みというのに天気予報は雨、ぜ~んぶ雨・・・
もう、めげそうになっていましたが昨夜、連休前夜
布団の中で「あ、こうなたら気になっていた狛犬研究をやろう!」となりまして
その前に、夏休みの自由研究で今年輝いているのは、実は私の小学校からの友人一家で
彼は娘さんの自由研究において、浜名湖が汽水湖であるといった着眼点から
遠州灘から猪鼻湖までの塩分濃度を測ってしまおうといった壮大なスケールの
それは、浜松に生まれ育った人なら誰でも朧に気になってしまう疑問点に果敢にチャレンジし
数多の苦難を乗り越え、そして一夏の想い出を家族皆んな?で満喫している姿が微笑ましく
誠に勝手ながらここに紹介させていただきたいと思います。
『SURF day's』https://surfdays.hamazo.tv/

『2021年夏休みの自由研究』2021.08.07
『2021年夏休みの自由研究 2ndシーズン』2021.08.08
『2021年夏休みの自由研究 1.6%の謎』2021.08.09
『2021年夏休みの自由研究 again』2021.08.12
親父が一番楽しんでいるんじゃないのか!
といった懸念も無きにしも非ずといった感も否めませんが(笑)
いやいや、彼は娘さんもその気にさせる術を心得ているものと
そう感じさせてくれる彼の『2021夏休みの自由研究シリーズ』でございます。
さて、私の自由研究はといえば・・・
彼の娘さんの可憐な姿と比べてしまえば・・・
なんとも、雨降りに一人で神社に狛犬の写真を撮りに行くなんて
トホホな感じではありますが・・・
予てから気になっていた、日本の狛犬はその絵面がそのまま
実は『日本』を表しているのではないのか?といった疑問でございまして・・・
では早速、五社神社にて
それは、こんな感じのこと・・・

ほんじつ、ではないですよ(^^;)
昔の日本語は右から左に書きましたから(主に戦中戦前まで)
この場合、右から読んで日本。
で、そのヒントになるかもしれないのが

境内の片隅にあるお稲荷さん。
で、そのお稲荷さんの

キツネをよ~く見ると
右のキツネは球を咥えています。

さて、私の考察の場合
この球は、地球なのか?はたまた太陽なのか?となります。
そして左のキツネは巻物を咥えています。

巻物とはつまり、本=聖書
※詳しくは拙ブログ『日本という国号の謎~解明?』にて。cutshoptime.com/brog/index_007.html
現代では、このような姿の聖書をイメージしがちですが・・・

時代は随分とさかのぼり
こちらは、大昔の聖書の元になった物のようで『トーラー』といいまして

創世記や出エジプト記など五つの書が納められているのだそうです。
『ユダヤ教613の規律の根拠~トーラー~』
https://alis.to/KTAG/articles/aEOGmYbOEGmr

咥えてます。
こうなってくると、右の狐の球はやはり太陽と解釈するのが妥当であるのか?
または、地球を咥えているのか?

太陽だった場合、地球の絶対的支配者は太陽ですから解釈はそのままで
地球だった場合には、地球を咥えて支配する者で太陽、つまり『日』を指す。
いずれにしても合わせて、やはり『日本』なんじゃないのかな~と思うわけで・・・

しかし、まだ完璧じゃない・・・
次に
足をのばして八幡神宮に行ってみましょう。

狛犬様を見に行ったのですが
本殿の右脇を見ると

こちらにも
また、お稲荷さんがありましたので
 よ~く見ると
なぜだか左右逆ですが

また、球。
お団子くわえてるんじゃぁないでしょう。
反対のはというと

な~んだ残念、なにも・・・
と、思いきや

よく見ると
何かを咥えていた痕跡が・・・
もう、怖くなってきたので今日はこのへんで・・・
本日は終戦記念日。
御霊安らかに。
|
 |
|
 |
2021.08.06
常識の書き換え完了 PCRお役御免 |
|
 |
 |
アメリカのCDC疾病予防管理センター(米公的専門機関)が
PCR検査の取りやめを決定したそうです。
つまり、これでPCR検査の役目は終わったってことでよいのかな?

https://www.epochtimes.jp/p/2021/08/76692.html
さて、僭越ではございますが
私なりの見解を記しておきたいと思います。
PCR検査により常識の書き換えが行われました。
それは
今までの感染→ウイルスが人体に付着後体内に侵入し免疫機能が反応(発熱など)=感染
PCR検査後の感染→ウイルスが人体に付着及び発症=感染(つまり無症状感染者の検出)
PCR検査が使用される以前まで
人体にウイルスが付着しても自己免疫で撃退している状態は
普通に健康とよばれていました。
しかし『無症状感染』といった言葉の登場により、人間=ばい菌
といったイメージの下地が徐々にすり込まれてきたのです。
そして、この度のアメリカCDCの発表では、PCR検査の取りやめから
「マルチプレックスアッセイ」なる検査方法に移行することにより
インフルエンザウイルスのRNAを検出し識別できる、とあり
それは、つまりインフルエンザの無症状感染も検出できるようになる
といった理解でよいのでしょう。

https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/lab/multiplex.html(CDC公式サイトより引用)
『CDC FluSC2マルチプレックスアッセイの利点』(CDC公式サイト)
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/lab/testing.html
さあ、人間=ばい菌も
さらなるステージに進もうとしています。
「インフルエンザの無症状感染者を検出することにより、より一層の感染予防が可能になる」
などと言われるようになるのでしょう。
こうなってくると・・・
もはやコロナ終息とか、そういった次元の話ではなくなります。
もう、生涯、マスクのない生活を取り戻すのは不可能なのでしょうか・・・
恐ろしい世の中になってしまいました。
そして深刻な問題は
これらは全て、分断工作であると考えられること。
マスクも、パーテーションも、ソーシャルディスタンスも・・・
ウケるのは、県跨ぎ自粛とか(笑)
ワクチンでは、接種派と非接種派。
そしてワクチンパスポート。
人と人との距離が引き離され、いがみ合い・・・
お互いに監視し合い・・・
もう、笑ってなどいられません。
しかし、やりたい放題、それが奴らの戦略。
踊らされていてはいけない。
えっ?
私の頭がおかしいって?
いえいえ
ちゃんと、皆んなが大好きなPCR検査について、CDCの発表に書いてありますよ。
以下、今更ながら
『PCR検査を巡っては、その精度を疑問視する声が当初からあった。
ウイルスの検出に必要なサイクル数(Ct値)に国際的な標準はなく
数値が高ければウイルスが少なくても陽性と診断されるからだ。
また、死んだウイルスの断片と生きた感染性ウイルスを区別できない場合もあり
偽陽性のリスクが高まるという懸念もあった。
CDCは昨年11月、PCR検査の基準値について
「患者のウイルス量や感染力、隔離期間を判断するために使用すべきではない」と説明している。』
って。
これを、全て感染者として報道しているのが我が日本国です。
正確には、単にPCR検査の陽性者です。
目覚めよ!
さもなくば暗黒の世が待つのみ。
最後までお読みいただきありがとうございます。
|
 |
|
 |
2021.07.27
今夏のベストポジション2週目 |
|
 |
 |
先週に引き続き、今週も例のごとく俺のベストポジションを確保。
若干水かさが増して足元にチャプチャプと気持ちが良い。
のんびり1人の時間を楽しんでいると

にわかに賑やかな声が聞こえ出す。
あー夏休みだ。

小年よ
君達もいつか

こんな素敵なお父さんになる時がきたら
君の息子達を連れておいで。

それは変わらずそこにあるから。
などと、そんなことを思いながら

素敵に眩しい光景を眺めていると
知らず知らずホッコリした気持ちになって
俺は俺で、大人のチルダイブ(^^;)
今週も、気田川最高っす!
|
 |
|
 |
2021.08.03
今夏のベストポジション決定 |
|
 |
 |
やってきましたこの季節!
混雑する阿多古川を避け気田川へ。
全ての喧噪からエスケープ。
はやる気持ち。
で、先週から目を付けておいた

この橋脚の向こう側は

こんな感じで

ベストポジション!
そんで

スピーカーも設置して

大人のチルアウトは
ピアノソロでも聴きながら。
絶好の気田川日和。
川の形、水量、水の色。
気田川は雨が降ると一週間ぐらいは濁りがとれないし
お天気のことも考慮すると、今年はあと何回楽しめるかな。
なんにしても、気田川最高っす!
|
 |
|
 |
2021.07.24
コロナワクチン後の死亡報告746名 |
|
 |
 |

『厚生労働省 新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要』
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000809324.pdf
厚労省の公式情報によると、日本国内で令和3年7月16日現在
コロナワクチン摂取後に報告された死亡事例 ⇒ 746名(663+83)
コロナワクチンとの因果関係を認めないもの ⇒ 全件
つまり、国家とはそーゆうところなんですね。
で、なんでこれをテレビや新聞が国民に伝えないのだろう・・・?
公開されている事実としてだけでも報道しても良さそうなものなのに・・・
と、思っていたところ
やっと7月15日号の『女性セブン』に出ましたね。



最近は少~しずつ気付く人が増えてきているような・・・
でもね、無理なんだな~
やつらには勝てない。
さしずめ私は、甘んじて奴隷までは受け入れる・・・そこが限界。
犬にはならない。
で、最近話題の自社社員にワクチン禁止令を出したこの社長。

「接種したら無期限の自宅待機」タマホーム社長が社員に“ワクチン禁止令”(Yahooニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9c3002b513c0e9f0d9b66fa838b362ff6b9de75
難しいところではありますが、叩かれ役の傀儡である可能性も・・・否めません。
WHO、国家、グローバル製薬会社に対し、一部上場企業の若社長が反旗を翻す。
社員の命と、危険を守るために・・・
それがどれほど危険な行為か・・・知らないはずはないだろう。
不可解である。
私は、工作活動とみる。
まぁ、いずれにしても目くじらを立てず、ニュートラルなスタンスで
全てを受け入れて生活していかなければいけないのでしょう。
とはいえ、大変な世の中になってしまっていることに変わりは無いですね・・・
|
 |
|
 |